事務局日記 オフィシャルブログ
2014年10月29日 イベント情報 第5回 ランニングクリニックin橿原を開催しました
第5回目のランニングクリニックを開催しました ![]()
今回は大会にVAAMを提供いただいる株式会社明治さんに「レース期の栄養戦略
~最後まで楽しく走りきる為に~」という事でお話しいただきました
![]()

大会も近づいてきたのもあって、皆さんメモを取りながら熱心に聞いていました![]()

今回は、VAAMとザバスのサンプル品を皆さんに提供いただきました ![]()
走る前には「VAAM」(http://www.meiji.co.jp/sports/vaam/)
走った後には「ザバス」(http://www.meiji.co.jp/sports/savas/index.php)
がお勧めです
![]()
続いて、ランニング学会副会長の佐藤光子先生から「マラソンと心拍数」という事で、まずはみんなで平常時の心拍数のチェック![]()


グラウンドに移動して、ストレッチの後はグループに分かれて1000mをスピードを変えて数回走ります。

距離が一定になるように同じレーンを一列になって走りました![]()

1000m走り終わるとすぐに心拍数のチェックを ![]()
マラソン時のペースの目安として、最大心拍数の70~90%を目安にできるように色々チェックしました。
次回、最終回は11月17日(月)開催 ![]()
座学では、佐藤先生の「奈良マラソンのコース戦略」のお話も予定しています。
現在参加者募集中
![]()
詳しくは→http://www.nara-marathon.jp/news_detail.html?id=48
2014年10月27日 イベント情報 第5回記念特別展⑥「SINCE2010 大和路からのエール」?を奈良市役所で開催しています?
「奈良マラソン」を振り返る、第5回記念特別展⑥「SINCE2010 大和路からのエール」を奈良市役所で開催しています。

奈良マラソンが今年、第5回の節目を迎えることを記念した特別展の第6回目です。
ランナー、各所で活躍されたボランティアや沿道応援の皆さんの写真や今年のスタッフウェアを展示しています。
期間:平成26年10月27日~10月31日
場所:奈良市役所連絡通路
2014年10月14日 イベント情報 第8回スポーツ体験フェスティバルに出展しました
第8回スポーツ体験フェスティバルに出展しました ![]()
場所は奈良マラソンのメイン会場の鴻ノ池運動公園です。
台風19号の影響で開催できるのか・・・・
雨の中一日テントの中にいてるのか・・・・と心配していましたが、まさかの晴天 ![]()

出来たてほやほやの応援メガホンを配りました ![]()

今年のボランティアウェアも初お披露目 ![]()

奈良RUN×2リレーマラソンのPRもしました ![]()

今月末が申込み締切ですので、お申し込みはお早めに ![]()
会場を巡るスタンプラリーは大人気![]()

様々なスポーツが体験出来ます ![]()


土俵の上で相撲なんて普段なかなか体験できませんね ![]()


たくさんの親子が色々なスポーツを体験して「スポーツの秋」を楽しんでいました。

特産品や飲食販売も出展していましたので「食欲の秋」を楽しんだ事務局スタッフでした・・ ![]()
2014年10月10日 大会情報 応援メガホン完成!!
毎年恒例の応援メガホン
が完成しました![]()
これを組み立てると・・・・![]()

メガホンに
![]()

交通規制のご協力をお願いしながら、当日は沿道で応援頂ければと各所にお配りしていきます。
大会当日は総合受付でも配布予定(数に限りがあります)ですので、会場でメガホンをGet
してからランナーの皆さんに熱い声援をお願いします
![]()
会場では今年も充実したEXPOの開催も予定
![]()
↓ ↓ ※写真は2013大会より


当日お楽しみに ![]()
2014年10月02日 イベント情報 第4回 ランニングクリニックin橿原を開催しました。
第4回目のランニングクリニックを開催しました![]()
今月のテーマは「長く走ろうⅡ」。
いつもは会議室で座学を行ってから実技ですが、今回は最初からグラウンドに集合![]()

講師の佐藤光子先生の説明を聞いてからストレッチを![]()

前回は給水の練習をしましたが、今回は給食の練習もするために株式会社明治さんから「ザバス ピットイン エネルギー ジェル」をご提供いただきました![]()

走りながら片手でエネルギー補給できます。
詳しくはhttp://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/egel.phpをご覧ください。
今回はピーチ風味でしたが、ウメ風味や栄養ドリンク風味もあるようです。
奈良マラソンではそうめんやぜんざいの給食ありますのでお楽しみに![]()
![]()